まだ知らない!?ファミリークローゼットの魅力と使い道
ベスト・ハウジングの特徴のひとつでもある1階に配置された大型の収納スペース(ファミリークローゼット)。実際に初めて内覧に来られた方は、収納の広さと多さに驚かれます。子供が小さいうちは洋服やおもちゃがどうしても増えちゃいますよね。1階のリビング近くにファミリークローゼットがあることで、常にリビングをスッキリとさせることができたりとメリットがたくさんあるので今回は、ファミリークローゼットの魅力ポイントをご紹介します。
1.ファミリークローゼットとは?
そもそもファミリークローゼットとは、家族が一緒に使える大型のクローゼットのことです。通り抜け可能なウォークスルー型とウォークイン型があり、いろんな用途で使えると好評です♪

2.ファミリークローゼットの使い道

エントランスの近くにある場合、帰宅後に玄関からウォークスルーシューズクローゼットを通りその流れで洋服を掛けることができます。他にもリビングに棚や収納BOXを置いたりすることなくリビングをキレイに保つことが出来たり、洗濯物を取り込んだ後、家族の洋服を各部屋に運ぶ作業をしなければなりませんが、その作業が全て1階で完結できちゃいます。その他にもメリットはたくさんあります!
例えば…
*収納も着替えも1階で全部済むからラクラク♪
*広いから物を探しやすい
*アウターをすぐに取り出せる
*衣替えがしやすい
*来客の際に一時的に荷物を置いておける←結構大事(^▽^;)
*ウォーターサーバのタンクやストック置場に
*2階のクローゼットに余裕ができる
こちらの写真は、シューズクローゼットからファミリークローゼットを撮影したものです。奥の部屋がファミリークローゼットで手前がシューズクローゼットになります。靴を脱いでコートを掛けるまでの一連の動作が最短。自分の部屋にアウターなどを持ち込むことがないので花粉の多い時期や雨に少し濡れてしまった際も掛ける収納で広さがあるので便利です。また、シューズクローゼットと隣にあることに抵抗があるという方も扉で仕切っているので安心かと思います。スタイリングエリア側には扉が付いていないので通気性がとても良く毎回扉を開け閉めしなくていいのでとても便利です。脱衣室も近いのでパジャマや下着を収納するのにも使えます。さらに、ベスト・ハウジングの建売住宅は、シューズクローゼットから洗面までの動線も考えてファミリークローゼットを配置しています。
3.まとめ
ファミリークローゼットがシューズクローゼットと繋がっている間取りの場合、帰宅後に靴を脱いで上着を掛けて洗面台で手を洗うまでの流れがとってもスムーズですよね。ここにクローゼットが無い場合、上着をリビングのソファに置きっぱなしなんてこともあるかもしれません。様々な場面を想像してみると暮らしの中で必要なものが、どこにあると便利なのかが分かってきます。これから家を購入する方は、家族に合った収納を考えて家探しをするとより暮らしやすい家が見つかるはずです(^^)