全体検索

 

耐震等級3+制震住宅
制震ダンパー「ミライエ」

制震ダンパー「ミライエ」

建売住宅標準搭載

制震ダンパー「ミライエ」は、地震による揺れを吸収・発散できる装置のことであり、この制震装置を施工することにより、本来、家が受ける地震の力を吸収・発散し、繰り返し発生する地震から家を守り続けてくれます。

耐震・制震

耐震

耐震

「耐震」とは言葉の通り、地震に家が耐えられるように壁などを増やし、建物を頑丈にする地震対策のことです。図面を見ても家の強度はわかりませんが、目安として耐震等級という基準があります。

耐震等級1:最低限の耐震性能を満たしている
耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の倍率の耐震強度
耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の耐震強度

ベスト・ハウジングの建売住宅は、最も高い「耐震等級3」の建物になります。災害復興の拠点となる消防署・警察署などの多くは耐震等級3で建設されています。

制震

制震

「制震」とは、地震の揺れを吸収・発散できる装置(制震ダンパー「ミライエ」)を施工し、揺れを制御する地震対策になります。

耐震等級3の建物であれば
制震をプラスしなくても問題ないのでは?

耐震がしっかりしていれば丈夫で安心というわけではないのです。

建築基準法では、震度5強~6弱程度の中規模地震でほとんど損傷せず、震度6強~7程度の地震で倒壊・崩壊しないことを基準としています。
これを見ると震度7程度に耐えれるなら問題ないのでは。と思われるかと思いますが、ここでポイントとなるのが、地震といえば余震も含めると一回で終わる地震は少ないですよね。
建築基準法で定められているのは一回の地震で倒壊しないことだけであり、大きな損傷を受けることは許容されています。しかし、一回の大地震に対して定められているものであり、二回以降の地震に対しては考慮されておりません。

では、耐震のメリットは?というと一回目の大地震に襲われたときに倒壊はしません。その間に住人が避難できる時間が確保できます。お家を守るというよりは人を守るために耐震があります。

大地震後、余震が続いたとき、家を守る方法はないか。
そこで制震装置(制震ダンパー「ミライエ」)が効果を発揮します。

本来、家が受ける地震の力を制震装置(制震ダンパー「ミライエ」)が吸収・発散し、繰り返し発生する地震から家を守り続けてくれるため、「耐震+制震」の住宅を選べば、人だけではなく家も地震から守ることができます。

繰り返し発生する地震から家を守り続ける

繰り返し発生する地震から家を守り続ける

制震装置 制震ダンパー
MIRAIEの特徴

 

住友ゴム独自の制震技術「高減衰ゴム」を採用

一般のゴムは跳ね上がるのに対し、高減衰ゴムはほとんど弾みません。これは、高減衰ゴムボールが跳ね返りの「運動エネルギー」を瞬時に「熱エネルギー」に換えて吸収・発散するので、地面から跳ね上がりません。
一般のゴムと高減衰ゴムの比較がこちら↓

一般のゴム

高減衰ゴム

この高減衰ゴムにより、地震の揺れを吸収・発散します。

90年間メンテナンスフリー、
余震にも効果を発揮

耐久性については、外周に劣化しにくいゴムを巻くことで、90年間制震性能がほぼ変わらないため、メンテナンスフリーになります。繰り返しの地震に強いため、もちろん余震にも効果を発揮します。

実際に地震体験車にてミライエありとなしを体感しました。同じ震度になります↓

スタッフ体験の様子

ベスト・ハウジングの建売住宅に標準搭載されている制震装置(制震ダンパー「ミライエ」)のご紹介でした。「ミライエ」は壁の中に施工されているため、実際に見ることはできませんが、隠れてお家を守ってくれています。
ぜひ、ベスト・ハウジングの「耐震等級3+制震」住宅をご検討ください♪